2024/02/05
らこっそりリクエス
気づけば師走も、半ば。
師ではないないにしても、走る気力もなく、半ばになってしまった。
ホーム・クリスマス会を目前に控える微創前列腺癌手術。
ジイサンタさんには次々と発注が届いている。
バアサンタさんは、小銭なんだそうだ。
上から3番目孫には貯金箱がパパママサンタさんからのプレゼント(内定)だそうで、貯金箱に入れるコインをママ(わたしの長女)からこっそりリクエストされた。
「1円にしよう!」とわたしが言ったら、「ダメ!」と、3番目孫にダメ出しされた。
「消費税の関係から1円玉も貴重なんよ」とわたしはぼそっと言ってみたが、1円にする気はない。
ママからは、「300円ぐらい」と打診されている。
100円玉、集めなければ。
300円✖️51500円
100円玉を取り敢えず15個、今週中に用意。
シニア枠バス代が100円なので、100円玉はわたしには必須アイテムだ激光 脫毛 副作用。
ちなみに。
やっと年内にすべきこと、気になっていたことがクリア出来、ほっとしている。
というか、ぼんやりしている。
というか、ヒマにしている。
気が抜けている。
だが、年末大掃除とかは、全く念頭にない。
年末年始は、夫の実家に行く。
行く年、来る年は、いつも必ず夫の実家。
今回は息子が久しぶりに帰ってくる。
と言っても元旦の夜帰ってきて翌る日、昼には戻る、1泊2日の弾丸帰省。
彼は姑よりうるさい、食事・家事評論家であるが、まあよい。
welcomeである。
長女一家と合同になるので、短い時間だが賑やかにはなる。
わたしは夫の実家が大嫌いだったくせに、今では全然嫌いではない。
大規模リフォームして、気持ち良い快適な家に生まれ変わり、皆んなが集まりやすくなって喜んでいる。
別棟には、わたしの実家からもらってきた調度品を設えているが、どうもテイストがしっくりいっていない比堅尼脫毛。
不具合を生じる生体移植のような感じ。
微妙な趣きに、ズレがある。
仕方ない。
わたしの実母の趣味(優美で繊細)と、夫の実家の趣味(質実剛健)が、部屋の中で不協和音を奏でている。
(次女にもテイストの違いを指摘された)
歯科で新たに作った歯が合わないような、不調和。
どうせ誰も行かないし、使わないのだから、誰の目に触れるわけでもなく、そのうち、わたしの目が馴染む。
わたしが、東と西の文化を融合させようとして、上手く行かなかった途中、プロセス、過渡期、一時期のような、調整、統合される手前の状態のようなものか。
(うまく表現できない)
これから益々歳を重ねていくわたしにとって、自分の居場所の一つとして、少し楽しみにしている。
て、こんな内容、誰も興味ないだろうけれど。
師ではないないにしても、走る気力もなく、半ばになってしまった。
ホーム・クリスマス会を目前に控える微創前列腺癌手術。
ジイサンタさんには次々と発注が届いている。
バアサンタさんは、小銭なんだそうだ。
上から3番目孫には貯金箱がパパママサンタさんからのプレゼント(内定)だそうで、貯金箱に入れるコインをママ(わたしの長女)からこっそりリクエストされた。
「1円にしよう!」とわたしが言ったら、「ダメ!」と、3番目孫にダメ出しされた。
「消費税の関係から1円玉も貴重なんよ」とわたしはぼそっと言ってみたが、1円にする気はない。
ママからは、「300円ぐらい」と打診されている。
100円玉、集めなければ。
300円✖️51500円
100円玉を取り敢えず15個、今週中に用意。
シニア枠バス代が100円なので、100円玉はわたしには必須アイテムだ激光 脫毛 副作用。
ちなみに。
やっと年内にすべきこと、気になっていたことがクリア出来、ほっとしている。
というか、ぼんやりしている。
というか、ヒマにしている。
気が抜けている。
だが、年末大掃除とかは、全く念頭にない。
年末年始は、夫の実家に行く。
行く年、来る年は、いつも必ず夫の実家。
今回は息子が久しぶりに帰ってくる。
と言っても元旦の夜帰ってきて翌る日、昼には戻る、1泊2日の弾丸帰省。
彼は姑よりうるさい、食事・家事評論家であるが、まあよい。
welcomeである。
長女一家と合同になるので、短い時間だが賑やかにはなる。
わたしは夫の実家が大嫌いだったくせに、今では全然嫌いではない。
大規模リフォームして、気持ち良い快適な家に生まれ変わり、皆んなが集まりやすくなって喜んでいる。
別棟には、わたしの実家からもらってきた調度品を設えているが、どうもテイストがしっくりいっていない比堅尼脫毛。
不具合を生じる生体移植のような感じ。
微妙な趣きに、ズレがある。
仕方ない。
わたしの実母の趣味(優美で繊細)と、夫の実家の趣味(質実剛健)が、部屋の中で不協和音を奏でている。
(次女にもテイストの違いを指摘された)
歯科で新たに作った歯が合わないような、不調和。
どうせ誰も行かないし、使わないのだから、誰の目に触れるわけでもなく、そのうち、わたしの目が馴染む。
わたしが、東と西の文化を融合させようとして、上手く行かなかった途中、プロセス、過渡期、一時期のような、調整、統合される手前の状態のようなものか。
(うまく表現できない)
これから益々歳を重ねていくわたしにとって、自分の居場所の一つとして、少し楽しみにしている。
て、こんな内容、誰も興味ないだろうけれど。
Posted by whiteso at
13:40
│Comments(0)